【正社員採用】Elparaisoで働きませんか♪

頭皮の色で健康状態が分かる!あなたの頭皮は大丈夫ですか?

みなさん、頭皮は健康状態で色が変わることをご存知ですか?

頭皮は大きくわけて、5段階に分けることができます。

青白い頭皮→ピンク色の頭皮→赤い頭皮→黄色い頭皮→茶色い頭皮

右に行くにつれて、トラブルが多いと言われています。

普段は髪の毛に隠れてなかなか見えない頭皮ですけど、実は健康のバロメーターとしての役割も持っています!

今回は頭皮の健康・不健康な状態について見ていくと同時に、頭皮の健康を保つための改善方法について解説していきます!

頭皮とは

頭皮は、頭蓋骨を守る役割と、髪の毛を育成する役割があり、髪の毛が生える毛穴、皮脂を分泌する皮脂腺があります。

体の中で頭が最も皮脂腺が発達していて、多く存在していると言われています。

頭皮から分泌される皮脂のおかげで頭皮は保湿状態となり乾燥を防いでくれています!

しかし、食生活の乱れや、睡眠不足、ストレスによって皮脂量が過剰に分泌されると、トラブルが起こってしまいます。

皮脂量の過剰な分泌で頭皮の臭いの発生、皮脂量の減少で抜け毛・フケなどの問題も出てくる可能性があるので、皮脂量のバランスを保つことがとても重要なのです!

頭皮の色

青白い頭皮

青白い頭皮の人は、健康な頭皮を意味しています!

健康な頭皮の色は、青白く、透けるような色合いをしています。また、こし、キメも整っています。

この青白く見えているのは、頭皮の毛根などが肌に透けている為と言われていて、透き通る色合いの頭皮=血流がいいことを表現しているのです!

【※注意】真っ白い頭皮もありますが、これは似ていても、かなり問題を抱えている状態です。

頭皮が白い状態は、頭皮が乾燥していることによって起こります。青白い頭皮との大きな違いは、頭皮に潤いがなくパサついた状態になっています。

頭皮が白い状態は、皮脂の分泌量が足りないため、乾燥してしまい、フケやかゆみといった症状があらわれます。

ピンク色の頭皮

ピンク色の頭皮の人は、頭皮の乾燥・血行不良・頭皮に炎症を起こす可能性があるということを意味しています!

頭皮が乾燥すると刺激などに敏感な状態となります。

ピンク色の頭皮は保湿力が衰えてしまうだけでなく、乾燥が進むにつれて、赤みが強くなっていきます。

また、アレルギー反応が出た場合にも頭皮がピンク色になることがあるので気をつけなければなりません。

対処法

アレルギーが原因だと、全体的に頭皮がピンク色というよりは、頭皮の部分的なところがピンクになっている場合が多いです。

また乾燥・血行不良が原因だと頭皮全体がピンクになっている可能性があります!!

乾燥が原因の場合、まずは頭皮を保湿してあげましょう!

血行不良の場合も頭皮の保湿も大切ですが、加えて頭皮マッサージをして血行を促進してあげましょう!

赤いの頭皮

頭皮が赤いと言われると頭皮全体が赤い方を想像されるかもしれませんが、この場合、所々赤みがある・毛穴付近が赤くなるということなのです。

様々な要因がありますが、外出するときに頭皮が紫外線を浴びる、過度のカラーのダメージ、血行不良、乾燥、シャンプーやスタイリング剤が合わないなどの原因により頭皮が炎症を起こしている可能性があります。

他にも気をつけなければならないこととして、頭皮湿疹の発症です!

シャンプー、カラー剤が合わない時にかゆみが出て、頭皮が赤くなる場合もあるので、気になる場合は、気軽に美容師さんに相談して下さい!

対処法

頭皮がピンクの場合と似ていますが、紫外線を浴びて、一時的に赤くなっているのは保湿することで落ち着く場合もあります。

保湿剤は、低刺激などがオススメです!

石油系界面活性剤・防腐剤・香料・合成色素などがはいっているものは避けましょう。

保湿剤だけでなく、シャンプーも同様に低刺激のものを選んであげることが大切です。

例外として、紫外線などが原因でなく頭皮が真っ赤になっている場合は、危険な状態、別の原因があるので皮膚科に行って相談しましょう!

黄色い頭皮

頭皮が黄色い方は、皮脂のつまり・汚れが溜まっています!

黄色い頭皮=頭皮が酸化した状態を表します。

24時間以上経過すると皮脂は酸化されると言われています。

酸化された皮脂は、臭い・かゆみ・ベタつき・炎症など、色々な頭皮のトラブルを引き起こします。

また内的原因でも頭皮が黄色くなると言われています。

  • 頭皮に溜まった皮脂が酸化して変色
  • 疲労やストレスの生活習慣の乱れによる血行不良で変色

対処法

皮脂や汚れで黄色くなっている場合は、毎日のシャンプーの仕方に工夫が必要です。

  1. シャンプーの前にまずお湯でしっかり髪の毛を洗いましょう。頭皮を2~3分洗うだけでも7~8割の汚れはしっかり取り除くことが出来ます!
  2. 次に、アミノ酸系の優しいシャンプーで2度洗う方法がおすすめです!1度目は髪だけを洗い、2度目は髪と頭皮を洗うようにしましょう!

茶色の頭皮

茶色の頭皮は血行不良が原因と言われています!

血行が悪くなるだけでなく、老廃物が頭皮に溜まってしまうことによりくすんだ色合いになります。

さらに、髪の毛の成長に大切な栄養素・酸素が根元まで行き届かなくなります。

その結果、抜け毛が発生します!今抜け毛がある方は更に進行する可能性があります。

茶色い頭皮の方は新陳代謝が悪い状態なので、毛穴の詰まり・フケ・かゆみにも気をつけなければなりません。

対処法

頭皮が茶色い場合、血液と腸が汚れ、流れが悪くなり、新陳代謝が低下してしまい、老廃物が溜まっている可能性があります。

体内が汚れているので、この場合の対処法は体内を浄化しなければなりません。

まず簡単に試せる方法としては、積極的に水を飲む事です!

水を飲むことで体内の老廃物を押し流してくれる役目があり、飲むことでキレイになっていきます。

血液も徐々にですがサラサラになってくれます。

また、蒸しタオルを頭に巻いてあげることも効果的です。

そうすることで頭皮を温め、血行が促進されるだけではなく、毛穴に溜まってしまっていた皮脂・老廃物などが排出されやすくなるため、頭皮を清潔に保つことができます!!

健康的な頭皮を保つためには

食事

頭皮にとって、食事はとっても大切なものの一つです。

髪の毛はタンパク質から形成されているためタンパク質を摂るのも大切ですが、バランスよく色々なものを食べるようにしましょう!

亜鉛(ミネラル)・ビタミンABEがたくさん入ってるもの(卵、レバー、鶏肉、鮭、牡蠣、乳製品、納豆、緑黄色野菜)もなるべくとるようにしましょう!

睡眠

睡眠をしっかり摂ることも頭皮を守るために必要です。

特に質のいい睡眠が重要となっていて、

  • 寝る前にテレビ、スマホ、パソコンを見ること控える
  • 電気を消して寝る
  • 頭皮マッサージをする

などをやってみましょう!

ストレスをためない

ストレスが溜まると血行不良に陥ってしまいます。

さらに、自律神経が乱れたり、血管を収縮させてしまうホルモンが大量に分泌されてしまいます。

血管が狭くなることで、体が冷えてしまい、血行不良にも繋がっていきます。

適度な運動

頭皮の改善として適度な運動はとても大切です。

筋肉を動かすことで血流を良くしてあげるだけでなく、ポンプのように血液を体中に送り込むことで、血行促進を促します。

運動不足だと、筋肉が固まってしまい、血行不良以外にも肩こりが起こるだけでなく頭皮環境も悪くなります。

激しい運動でなくても、ウォーキングやジョギングなどの軽い運動で血行が良くなるので、自分が出来ることから少しずつ始めていきましょう!

飲酒を控える

頭皮には飲酒・喫煙も悪影響となります。特に、喫煙の方が悪影響をもたらします。

タバコに含まれるニコチンは、血管を収縮させるだけでなく、血液の粘度を高めて血流を低下させます。

それによって、全身の新鮮な酸素と栄養素が充分に届けられなくなります。

また、タバコは体温を下げるので、喫煙の頻度が多い人ほど体温が下がる時間も増えていくので、血行不良が悪化してしまいます。

まとめ

いかがでしたか?

頭皮の色なんて中々見る機会がないかと思いますが誰かに見てもらったりして、自分の頭皮状態、健康状態を見直して見てください。