【正社員採用】Elparaisoで働きませんか♪

汗をたくさんかく人必見!!仕組みと対処法教えます

地球温暖化が進んで、どんどん気温が上がってきたこの時代!

汗をかきたくない!と皆さん思いますよね?

僕も仕事中や普段、外に出るだけでもたくさん汗をかきます。

それが嫌なのでたくさんの工夫をして汗をかかない努力をしています。それをすべてお伝えします。

汗はなぜ出るのか

汗は最も重要な役割をする体温調節機能です。

スポーツやお風呂や座っている時、歩いている時など様々な状況で汗をかくのは体温を一定に保っているからです。

なので汗が出るのは恥ずかしい事のようで、実はとても大切な事かもしれません。

汗腺

皮膚にあって、汗を出す管状の線のことです。

汗腺には、主にアポクリン腺とエクリン腺があります。

汗が出る仕組み

汗は血液から出来ていることをご存知ですか?

体温が上昇すると発汗の準備のため血液からミネラル分と水分が汗腺に取り込まれ、体にとって大切なミネラル分だけ血液の中に再吸収され水分だけが皮膚の表面から出てきます。

これが本来の汗です。

汗腺はどこに多くあるのか

汗は体全体でかくのではなく、部分によって全然違います。

一般的に、胸や背中のような体幹部の方が腕などの抹消部よりも汗をかく量が多いです。

また、体の中で一番汗をかくのは額です。

汗にはどのような効果があるのか

汗はかくより、かきたくない人の方が多いと思います。

しかし、汗をかくことはとても大切です。また、かきすぎも体にはあまり良くありません。

メリット

主に、体質改善、健康維持としてたくさん汗をかいた方がいいとされています。

体温が高い人はたくさん汗をかき、体温が低い人は汗をかきにくいとされています。

代謝を上げるために、運動して発汗というサイクルが必要です。体温が低いと血の巡りが悪く、血液がドロドロになり、生活習慣病の原因にもなります。

なのでたくさん汗をかくと健康的な体になることができます。

また、美容・デトックス効果があり、体に溜まった毒素や老廃物を体の外に出してくれる効果があります。

これにより肌はミネラルを吸収しやすくなったり、免疫アップにも繋がります。

その結果、美白効果やダイエット効果が得られるようになり、体はどんどん美しくなっていきます。

デメリット

汗を大量にかきすぎるとミネラル不足になる危険性があります。

体から出る汗は水分だけではなく、人間には必要なミネラルも出て行ってしまうことがあります。

ミネラルが不足すると骨や歯がもろくなったり、疲れやすくなりイライラ、情緒不安定になります。

また、貧血やめまいなどが起きるなどの体の不調につながってしまいます。

とくにネバネバとした汗をかくと蒸発するために時間がかかってしまい、雑菌が増殖してしまいます。

これにより悪臭を放つ原因になります。

そして、髪の毛や衣服が濡れるほどの汗かき、手足の汗が大量に出ると、周りが気になり、汗をかくこと自体がマイナスに感じてしまいます。

汗に匂いがある人とない人の違い

汗の腺は2種類あります。それぞれ、性質や汗を出す仕組みが異なっています。

エクリン腺

全身ほとんどに分布しています。主に体温調節のために汗を出す汗腺で、出る汗は無臭です。

アポクリン腺

体の限られた部分にあり、特にわきの下を多く分布しています。

アポクリン腺は体温の調節ではなく体臭の原因となる汗を発生するところです。

また、汗は白く濁っており、脂質やタンパク質などの匂いの元となる成分を多く含んでいます。

元々は、フェロモンの役割を果たしていたとも言われています。

詳しくはこちらもご覧ください

男性の汗が臭う原因って何?汗の臭いの種類と対策を教えます!
【汗の基礎知識】汗はなぜ臭いの!?汗の種類とにおいについて徹底解説!

今からできる汗や匂いをちょっとでも和らげる方法

汗をかくとどうしても匂いを気にしてしまいます。ちょっとでも汗の匂い、汗の量を減らしたいと思うはずです。

どうすれば汗の匂いを抑えたり、汗の量を減らしたり出来るのかを検証してみましょう。

制汗剤

自分の汗で匂いが気になったと言って、香水をつけると汗と香水が混じり合って、ますます嫌な匂いが強くなってしまいます。

そんな時、汗と汗の匂いを抑える制汗剤をうまく使いこなせるようにしましょう。

制汗剤には、匂い付きのものもあり香水とは違って汗と上手に調和してくれるようになっています。

リンパを冷やす

リンパを冷やすだけで体温が下がり汗対策になります。

  • 首の後ろ
  • 太ももの付け根
  • 膝裏

これらを冷やすのが効果的です。

飲み物を買った時などを利用して上手に体温調節をしましょう。

食べ物

きゅうり、ナス、ゴーヤ、ピーマン、トマトはクールベジタブルとも言われており、体を冷やす効果があります。

これらの野菜はカルシウムが多く含まれており、体内の熱を排出する効果があるため汗を予防できます。

これらの野菜は熱を加えて食べるより生で食べることがより効果があります。

エアコンに頼りすぎない

エアコンの部屋にいるともちろん汗をかくのは少ないと思います。

しかし、エアコンに頼りすぎると匂いが臭くなります。

また、クーラーをかけている気温に慣れてしまい、外に出ると暑く感じて、大量の汗をかいてしまいます。

なので、出かけるちょっと前にクーラーを消すなど工夫しましょう。

お風呂

冷たいシャワーを、浴びればクールダウンできると考えがちですが、冷たいシャワーを3分浴びても体の中の体温は低くなりにくいので、上がった後も汗をかきやすくなります。

シャワーだけで済ますよりもクールダウンできる半身浴、温度は33度程度に設定して入れば、湯上り直後もその後も快適に過ごせます。

まとめ

汗をかくことはとても恥ずかしいけれど、健康のことを考えると汗はとても重要だと思います。

周りの人たちに不快に思われないために上記の対策を少しずつこなしていれば、大量の汗をかくことは少ないと思います。

これを読んで皆さんのお悩みが解消されたらとてもいいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。