【正社員採用】Elparaisoで働きませんか♪

中毒性の高いサウナはどう体にいいの??本当の効果を徹底解説!

今大流行中で麻薬ほどの中毒性があると言われているサウナ!
実際に入ってみるとなんだかスッキリするような感じがしませんか??
なんとなく体にいいのはわかるけど実際どのような効果があるのか、あまり詳しく知らない方も多いと思います。
どうして体にいいのか、またサウナの正しい入り方などを徹底的に解説していきます!

サウナとは

そもそもサウナというのはどういうものなのかをご説明します!
サウナはもともとフィンランド発祥で、サウナストーブを木の椅子で取り囲み、暑い室内で汗を流した後に水風呂などで体を冷ます「温冷交代浴」と呼ばれる入浴方式です。
最近では利用する方が大変多く、「整う」というワードが流行していますが、温冷交代浴で水風呂に入った時に得られる快感などを「整う」と言います。

サウナの種類

一般的なサウナは約80℃〜100℃と言われていますが、実はたくさんの種類があります!
それぞれの特徴と効果を説明します!

高温サウナ(100℃〜)

サウナの中でも1番温度の高いサウナ。
短時間で一気に汗をかくことができ、特に血行促進の効果があります。
さらに、大量に汗をかいてもすぐに蒸発するためベタつかないのも高温サウナの魅力です。
※高温なので、長時間の入浴は控えましょう!
脱水症状になる恐れがあります。
15分以内の入浴で、水分補給を十分に取りましょう。
福井県には『ゆけむり温泉 ゆ〜湯』に高温サウナがあります!

ゆけむり温泉 ゆ〜湯

ドライサウナ(80〜100℃)

1番多く、日本人にも馴染み深いサウナです。
肩こり、疲労回復、美肌、むくみ、肌荒れなどさまざまな効果が期待できます!
初挑戦の方やあまりサウナに慣れていない方はドライサウナから挑戦するのがオススメです!
福井県には『花の湯』にドライサウナがあります!

花の湯

フィンランド式サウナロウリュ(80〜90℃)

フィンランドで主流のサウナです。
熱く焼けた石の上に水をかけることで蒸気を発生させて、体感温度を上げます。
高温すぎず湿度が70%と高めなのが特徴です。
水のかけ方で湿度、温度の調節が可能なので、熱すぎるのが苦手だけど汗はしっかりかきたいという方におすすめです!
福井県には『越の湯』にロウリュサウナがあります!

越の湯

遠赤外線サウナ(65〜70℃)

遠赤外線を利用したサウナです。
温度が低めでじんわりと温めることで、20分ほど入ると大量に発汗することができます。
特に新陳代謝を上げる、冷え性の改善、肩こり、免疫力アップの効果があります。
最近ではエステサロンにも導入されることもあり、美容効果が高いため女性に人気のサウナです!
福井県には『ホテル リバージュ アケボノ』に遠赤外線サウナがあります!

ホテル リバージュ アケボノ

スチームサウナ(40〜60℃)

蒸気を充満させるサウナです。
温度は低めだけど高温の蒸気で熱く感じます。
湿度が80〜100%とかなり高めなので、ゆっくりと熱が伝わります。
保湿効果もあり肌がツルツルになり、老廃物、毒素を除去してくれるなど、美容効果も抜群です!

ミストサウナ(40〜50℃)

霧を充満させて温めるサウナです。
サウナの中でも低温の方で、湿度が80〜100%と高めです。
熱さをあまり感じにくいため、長時間入ることも可能です。
心臓に持病を持っている方や高血圧気味の方でもあまり長時間でなければ入ることができます。
福井県には『花の湯』にミストサウナがあります!

花の湯

ソルティサウナ(40〜50℃)

サウナで体に塩を塗ることができます。
塩を塗ることで得られる効果は
・毛穴に詰まった皮脂を除去
・皮膚呼吸を活発にする
・美肌
・自律神経を整える
という効果があります。
身体と心のバランスを調節するので、スッキリ整えたいという方におすすめです!
※塩を塗りすぎると肌荒れやかぶれの原因にもなるので程よく、塗った後はしっかり洗い流しましょう。
福井県には『花の湯』にソルティサウナがあります!

花の湯

冷凍サウナ(-10℃)

日本ではまだあまり知られていませんが、マイナス温度の冷凍サウナというのもあります。
効果としては水風呂に入るのと同じような効果で、ドライサウナなどの高温のサウナと交互に入り、たっぷり汗をかいた状態で入るのがおすすめです!
自律神経を刺激することで、心と身体のバランスを整えます!
血行を良くする効果もあります。
※急激な温度の変化は血液の変化に注意してください!
高血圧、心臓に持病をお持ちの方は控えましょう。

サウナの効果

このように種類もたくさんあるサウナですが、体に良い効果も沢山あります!

血行促進

サウナに入ることで血管が広がり通常時の約2倍の血流になります。
そのことで、必要な栄養、酸素を届けることができ健康につながります!
お風呂などで温めるとなると水圧がかかってしまうため、サウナの方がより血行を良くすることができます!

リラックス効果

サウナから出るマイナスイオンでリラックス効果が得られます。
また、人間は体がこわばることで緊張状態になり心拍数が上がりますが、サウナで温めることで強張りをなくしリラックス状態にします。
さらに、サウナの中ではスマートフォンなどを使うこともないため、目を休めるゆっくり呼吸をすることでより心を落ち着かせることができます!

快眠効果

サウナに入ると大量の汗をかきます。
それが運動時とほぼ同じの疲労感を感じるため、ぐっすり眠ることができます。
また、血行が良くなることで体が温まり落ち着いた状態で睡眠ができます。

疲労回復

サウナには疲労回復の効果もありますが、特に運動の後の入浴がおすすめです!
運動後は「乳酸」という物質が体に溜まります。乳酸は疲労を感じさせる物質なので、そのままにするのはいいことではありません。
サウナでは乳酸も汗などと一緒に流すことができるので、運動後のサウナは大変おすすめです!
入浴直後は疲労を感じやすいですが、しっかりと水分補給をすることで疲労を回復させます。

自律神経を整える

温冷交代浴を繰り返すことで自律神経が整います。
自律神経は常に私たちを支えてくれる神経です。
ストレスなどでバランスが乱れることで身体に不調が出てきます。
自律神経は急激な温度差で刺激することができ、そうすることで身体の健康へと導きます。

肌荒れ防止

汗と共に老廃物を流すことで毛穴がきれいになり肌荒れを防止します。
また、血行が良くなり酸素や栄養が流れやすくなることで、肌を健康な状態で保ちやすくします。
ただ、汗をかいたままというのは肌に良くないのでサウナに入った後はしっかりと汗を洗い流し、スキンケアしてあげましょう!

ダイエット効果

「サウナに入ったから痩せることができる」ということは残念ながらありませんが、痩せやすい体質にすることはできます!
代謝を上げることで脂肪を燃やしやすい体になります。
また、運動をした後に貯まる乳酸を一緒に流してくれるので、ダイエットのために運動をしている方には、運動後のサウナがおすすめです!

正しい入り方と注意点

サウナはたくさんの効果があり、健康につながりますが、間違った入り方をしてしまうと危険な場合もあります。
正しい入り方で健康を手に入れましょう!

①お風呂で十分に体を温める

いきなりサウナに入ると血行が急激に良くなり大変危険です。
しっかりとお風呂で体を温めてからサウナに入りましょう!

②サウナに入る

一般的には8〜12分間と言われますが、サウナの種類や人によって異なります。
目安としては額に汗をかき始めたら一旦出るようにしましょう。
また、サウナ内に段差がありますが、1番下と1番上では約30℃の差があります。
いきなり上段に座らず、初めは下段から徐々に上に上がるのがおすすめです!

③水風呂、またはシャワーで熱を覚ます

シャワーで汗を流した後にぬるめのシャワーや水風呂などで熱を覚まします
これもいきなり水風呂に入るのは心臓に大きな負担がかかり大変危険です。
まずはシャワーや手桶などで手足を冷やし、そのあと心臓付近、最後に頭や顔という順でかけていき、最後に水風呂に浸かるようにしましょう。
覚ますのは大体1〜2分を目安にします。

④休憩

休憩もしっかり取りましょう。
時間は8〜12分ほどを目安にします。
この時水分補給もこまめに摂ることをお勧めします。

⑤①〜③を2、3回繰り返す

これを何度か繰り返していくうちに「整う」という快感を得ることができます!

⑥しっかりと汗を洗い流す

汗を沢山かいているので、しっかりと洗い流しましょう。

⑦水分補給

上がった後も水分補給は欠かさずに!
汗をかいて水分が足りていない状態なので十分な水分補給が大切です。

注意点

サウナに入る時の注意点として、温度差と飲酒、食後の入浴には気をつけましょう
急激な温度差は血圧の上がり下がりが激しくなるので心臓に大きな負担がかかります。
特心臓に持病をお持ちの方や、高血圧の方は特に注意をしましょう。
いきなり水風呂に入ったりは絶対にNGです!
飲酒、食後がダメな理由としては、のぼせやすくなったり、消化器にダメージを受けやすくなります。
食後は胃腸が活発に動きますが、血液もそこに集中します。
ですが、サウナに入ることで集中した血液が全身に分散されてしまうため、消化器に負担がかかりダメージを受けることになります。
食後は1〜2時間あけての入浴がおすすめです!

まとめ

今大人気のサウナですが、たくさんの健康効果があります!
種類も沢山あり、その日の体調や気分によって変えて色々なサウナを楽しんでみるのもいいですね!
正しい入浴方法で健康体を目指しましょう!