eyechach

最近ファンデーションのノリが悪い」「お肌にザラザラ感がある」「お肌の黒ずみやくすみが気になる」などそんな風に思ったことはありませんか??

実はそれはお肌のターンオーバーが停滞しているのが原因かも!??

毎日の生活の中で少し気にかけるだけで綺麗な肌になります!

まずはターンオーバーについてしっかり理解し、ツルツルお肌を手にいれて美肌美人を目指しましょう!!

そもそもターンオーバーって何??

皮膚の生まれ変わりをターンオーバーといいます。

私たちの肌は一定のサイクルで皮膚が新しく生まれ変わり、お肌の新陳代謝をあげてより綺麗な肌を保っています。

このサイクルが乱れると肌荒れやニキビ・肌のくすみなどの原因にもなります。

ターンオーバーのしくみ

私たちの皮膚は「表皮」「真皮」「皮下組織」の3層からなっています。

肌のターンオーバーは約28日~56日のサイクルで繰り返され、表皮の一番奥にある基底層から順番に上へ上へと上がっていき、最後にはアカや古い角質となってはがれていきます。

ターンオーバーがしっかり稼働しているとお肌にとって嬉しい効果がたくさん期待できます。

  • 化粧水の浸透率アップ
  • 小鼻などの黒ずみの改善
  • 肌のくすみが取れ透明感アップ
  • ニキビケア
  • 肌のザラザラ感を緩和
  • メイクのノリがよくなる

年齢別ターンオーバーの周期

ターンオーバーの一番早い28日は20代のお肌で、年齢とともに新陳代謝が悪くなるとターンオーバーの周期も乱れていってしまいます。

20代 28日程度
30代 40日程度
40代 55日程度
50代 78日程度
60代 90日程度

ターンオーバーの周期が乱れる原因

生活習慣や過度な洗顔などが原因でターンオーバーは乱れます。

その原因はさまざまですが、特に毎日の生活習慣がお肌を乱す原因です。

内部からの肌へのダメージ

  • 睡眠不足
  • ストレス解消
  • 無理なダイエット
  • 食生活の乱れ(野菜不足、脂肪分の取り過ぎ)
  • 冷え性
  • 過度なアルコールやタバコ
  • 運動不足
  • 便秘

外部からの肌へのダメージ

紫外線や乾燥など、外部からの肌へのダメージも角質層をはがしてしまい、ターンオーバーのサイクルを無理に早めてしまうこともがあります。

間違ったスキンケア

『ターンオーバー=角質ケア』と思っている方もいますが、スクラブやピーリングジェルなどの刺激の強い角質ケアでお肌を傷つけてしまったり、水分を摂りすぎてしまったりなど、乾燥の原因になるので注意しましょう!

毎日するのではなく、週に1回を目安にするのをオススメします。

スクラブとは

研磨剤が入った洗顔料のこと。

ピーリングジェルとは

古い角質や毛穴に詰まった角栓を除去するジェルのこと。

ターンオーバーの周期が乱れると?

通常は28日程度で行われているターンオーバーですが、乱れた食生活やストレスをかかえてしまうとターンオーバーの周期が乱れてしまいお肌の生まれ変わりがうまくいかず、肌トラブルの原因になります。

年齢と共に周期が遅くなる

年齢とともに新陳代謝が悪くなり、30代~40代は45日ほどかかってしまいます。

肌のくすみ

ターンオーバーの乱れは肌のくすみの原因で、剥がれるはずの古い角質がいつまで経っても剥がれず肌表面にとどまってしまいます。

こうして角質が何層にも積み重なってしまうと、お肌がくすみ化粧水や乳液の浸透の妨げとなり透明感が失われた肌になります。

シミ

シミや日焼けが改善されなくなったり、虫刺されのあとがなかなか消えなくなったりします。

そして紫外線やメイクなどでたまった色素沈着がシミとして目立ちやすくなります。

肌荒れ・ニキビ

肌荒れやニキビは古い角質や過剰に分泌された皮脂などで毛穴がつまることから始まります。

ターンオーバーの早い・遅いの見分け方

ターンオーバーが早い人の特徴

  • 肌が乾燥しがち
  • 肌が敏感ですぐ肌荒れしやすい
  • スクラブやピーリングジェルをよく行う

ターンオーバーの周期が早いと、角質層を形成する組織が未熟でバリア機能が弱まり肌荒れが起こりやすくなります。

洗顔の際ゴシゴシ洗いすぎず、柔らかく洗いましょう。

ターンオーバーが遅い人の特徴

  • 肌がくすみがち
  • 傷や虫刺されの跡がなかなか消えない
  • 肌がザラザラしている

ターンオーバーの周期が遅いと、排出されずに肌の表面にとどまった古い角質がくすみの原因で化粧水などの浸透の妨げになります。

ターンオーバーを促進するためには?

ターンオーバーを促進させるには、ターンオーバーの周期が乱れている状態でも遅くはありません。

きちんとしたターンオーバーを心掛けることで、美肌に近づけます。

規則正しい生活や十分な睡眠

何に対しても当たり前のことですが、まずは規則正しい生活と十分な睡眠が大事です。

ターンオーバーが促進される成長ホルモンが活発になるのは午後22時~午前2時までで、その間に深い眠りにつくことが大事です。

栄養バランスの整った食生活

現代人は取り分け偏食で、脂っこいものを好んだりダイエットの為にも食事を抜いたりなどバランスの悪い食生活をしている方が多いです。

もちろんターンオーバーにも悪影響でビタミンやミネラルを多く含んだ野菜や果物などを一緒に食べることが大事です。

角質ケア

ターンオーバーを促進させるためには、適度に古い角質ケアが大事です。

スクラブやピーリングジェルなどを使い、週に1回程度でよいので古い角質を優しくマッサージしながら除去していきましょう。

ただし頻繁に行ってしまうと余分なものまで除去してしまい、かえって肌荒れや乾燥肌の原因になるので規定をしっかり守って使用しましょう。

ターンオーバーを促進させる栄養素

美しい肌のためには内側からのケアが大切で、肌のターンオーバーの促進やホルモンバランスを整えるビタミン類や鉄分、タンパク質などを摂取するよう心がけましょう。

タンパク質

肌細胞やコラーゲンを作るり、肌代謝を促進

たまご・乳製品・肉類・魚類・大豆類など

鉄分

血流を改善し、くすみやクマを防ぐ

マグロの赤身・ひじき・昆布・小松菜・レバーなど

ビタミンA

肌の乾燥や色素沈着を防ぎ、肌を通常に保つ

ほうれん草・カボチャ・うなぎ・レバーなど

ビタミンB2

皮脂のバランスを整え、皮膚を健康に維持する

納豆・たまご・うなぎ・レバー・カマンベールチーズなど

ビタミンB6

肌のターンオーバーのリズムを改善する

大豆・たまご・いわし・マグロ・レバー・豚肉など

ビタミンC

紫外線などから肌を守り、コラーゲンの生成の促進

いちご・キウイ・かんきつ類・小松菜・ブロッコリー・豚肉など

ビタミンE

紫外線などから肌を守り、血液を促進

いくら・うなぎ・アーモンド・アボガド・大根など

便秘もターンオーバーに影響するって本当?

実はターンオーバーの鍵は腸内環境にあります。

腸内環境が滞り便秘になるとターンオーバーが乱れ、顔がくすんだように感じます。

最近透明感がなく便秘ぎみだと思う方はまずは腸内環境を整えてみましょう!!

腸内環境を整えるには乳酸菌よりもビフィズス菌が効果的です。

食生活を見直すだけでも健康にもお肌にも良いので、まずは腸内環境を整えてみましょう。

まとめ

健康な肌作りのキーワードはターンオーバー

早すぎても遅すぎてもお肌には良くないので、サイクルをしっかり把握して正しい方法でお肌のお手入れをしていきましょう!!

どんなにスキンケアを頑張っても古い角質が肌を覆いかぶさっていたら化粧水や乳液はお肌に浸透しません。

お肌の仕組みをしっかり理解しターンオーバーをスムーズにさせることによって、透明感あるツルツルお肌を手にいれて美肌美人を目指しましょう!!

<
一覧へ戻る
>
フランチャイルズ募集